こんにちは。
ゆるミニマリスト妊婦のmonakaです。
ミニマリスト生活をはじめてから5年ほど経ちます。
ゆるゆると続けてきましたが、気が付くと洋服や小物がどんどんと減っていき、収納する家具も減り、部屋がだいぶスッキリしてきました。
そんな私が、ミニマリストを目指して、まず一番最初にやったこと。それは…
財布をミニマルなものに変える!
財布は、その人の暮らし方や性格、価値観をよく表すグッズだと思います。
ミニマリストを目指すなら、まず、財布から始めることをオススメします。
今回は、私の財布の中身と、ミニマルさをキープするコツをご紹介します♪
マイ財布
写真は小銭が入っている方で、普段は、500円玉と100円玉のみにして、他の小銭は空きビンに貯めて、まとめて銀行に入金しています。
- 健康保険証
- 運転免許証
- クレジットカード(個人用)
- クレジットカード(家庭用)
- 銀行キャッシュカード(個人用)
- スーパー会員カード
前は、長財布を使っていて、たくさんのポイントカード、持っているクレジットカードとキャッシュカードの全部を入れていました。
小さな財布になってから、普段持ち歩くカバンも小さくなったし、ちょっとした外出ならポケットに財布を入れて手ぶら外出もできるようになりました。
「いやいや、カードを持たないなんてムリ!!!」と思っていましたが、実際にやってみると、意外とできるものです(^^)
ミニマル財布のコツ
ポイントカードは基本スマホで
Tカード、dカード、Pontaなどコンビニのカードを全部、財布に入れていませんか?
この辺は、アプリもしくはお財布ケータイでも、同じようにポイントを貯めることができます。
スマホにあるポイントカードは、スマホでの管理に変えましょう!
アパレルショップや飲食店のポイントカードは、本当に必要かどうかを一枚ずつ見極めましょう。
本当に貯まるカードですか?貯まるくらいお店に行きますか?貯まったところで、価値は高いでしょうか?
ポイントを貯めることを目的に買い物をして、物が増えてしまっては、本末転倒です。
スマホ対応しているポイントカード以外は、極力持たない!
無駄な買い物防止にもなります。
クリーニングや靴修理など、定期的に使うお店のポイントカードは、その都度、財布に入れて持ち運ぶようにしましょう。
キャッシュレスで支払う
最近では、Apple Payなどお財布ケータイでクレジットカード支払いができるようになりました。
スマホで済ませられるなら、カード本体は持つ必要ありません。
万が一の時のために持つなら、1枚、多くても2枚で十分です。
普段、カード払いをしない場合は、SuicaやPasmoなど電子マネーや、PayPayやメルペイなどのスマホ決済などを使いましょう。
PayPayは、小さな商店など、クレカ対応していない店でも導入しているケースが増えてきています。
財布の中身を軽くするために、キャッシュレス決済を積極的に使いましょう!
今なら、キャッシュレス還元で、現金支払いよりお得になって一石二鳥ですよ(^^)
スマホATMを活用する
続いては、銀行のキャッシュカードです。
スマホでATMの入出金ができるってご存知でしたか?
現時点では対応している銀行は少なく、ATMはセブン銀行ATMのみでの取り扱いですが、キャッシュカードを使わないで、ATMからお金の出し入れができます。
代表的な銀行では、auじぶん銀行が導入しています。
レシートは毎日処分する
気付いたら財布に貯まっていくのが、レシートですよね。
レシートは、毎日、処理をするようにしましょう。
私は、買い物のレシートは、財布ではなく、買ったものの袋に入れて、袋と一緒に処理をします。
食費関連のレシートは保管ファイルに入れて、それ以外は捨てます。
レシート不要の場合は、最初から受け取らない、というのもありですね(^^)
オススメの財布
ポケットが少ない
必要最低限のものを入れるなら、ポケットはあまり必要ありません。
クレジットカードと、現金を分けられれば十分だと思います。
マチが十分にある
たまに、現金しか使えない店で会計をすると、小銭をたくさんもらうことがあります。
(普段、小銭を持ち歩かないので、端数合わせができないのです)
そういう時、マチがないと、財布が閉まらない!なんてことになってしまします。
マチは、1.5cm以上のものがオススメです。
ジッパーで閉まる
ジッパーで一周、くるっと閉まるタイプがオススメです。
外側にコインケースがついているようなデザインもありますが、幅を取る分、サイズが大きくなります。
財布というより、「コインケース」で探した方が、スッキリとしたものが見つかるかもしれません(^^)
コメント