スポンサーリンク

【入居日にやることリスト】賃貸物件の汚れ・キズ徹底防止対策|ミニマリスト妊婦

生活コラム

こんにちは。

ゆるミニマリスト妊婦のmonakaです。

これまでずっと、賃貸マンションや賃貸戸建てに住んできました。
絶対に敷金を取り戻すことを目標に、できるだけ綺麗な状態を保つように工夫をしています。

おかげで、今まで一度も、敷金からお金を取られたことはありません!(契約時に合意するハウスクリーニング代負担などは除きます)

今回は、私が入居日に必ずやっていることリストをご紹介します♪

スポンサーリンク

写真を撮りまくる

まずは、定番中の定番からです!

家具が入る前に、ありとあらゆる場所の写真を撮っておきましょう。

入居時の写真は、退去時に管理会社から汚れや破損を指摘された時に、「入居時からそうでした!私の責任ではありません!」と闘うための重要な武器です。(実際は、管理会社も同様の記録をしているはずなので指摘されないことが殆どですが、念のため自分でも用意しておきましょう!)

・汚れや破損が目立つところをは特に徹底的に!
・いつ撮影したかが分かるように記録する

汚れ・キズ防止対策

すべての家具の裏にシールを貼る

床に触れるすべての家具の裏に、キズ防止のフェルトを貼るようにしましょう!ニトリやイケアでも売られていますし、Amazonや楽天でも購入できます。

個人的には、丸くカットされたものより、自分でカットして使うフェルトがオススメです。サイズが合わないと結局自分でカットするので面倒だったりします。。

すべての棚にシートを置く

キッチン、靴箱、洗面台など、ありとあらゆる棚にシートを置きましょう!

キッチンは滑り止めや防虫機能がついたシートが、100均やニトリでたくさん売られています。これ、めんどくさいですが、現場復帰のために重要なので必ずやっておきましょう。まだ買ってない!という場合は、とりあえず新聞紙とか、引越し業者からもらえる緩衝材など、何かしらを敷いておきましょう。

100均一のシートは種類は豊富ですが、サイズが小さめです。2人以上の家族で棚が多い場合は、ニトリなど大きめのシートを買うと後が楽ですよ。

画像:ニトリ

防虫食器棚シート モロッカン

マスキングテープで入念に!

普通に使っていても、キズとか汚れがつきそうだな〜と思う場所には、マスキングテープを貼っておきましょう。

例えば我が家は、階段下収納の扉の取っ手が、壁にクッションがついていないので開く時にどうしても壁に当たります。壁の色に合わせて、マスキングテープを貼っておきました。強い衝撃には意味がないかもしれませんが、ないよりはマシ、です。

お風呂の防カビ対策

お風呂を使い始める前に、煙タイプの防カビ対策をしておきましょう(^^)

普通にドラックストアで買えるようなものでOKです。

コンロ隙間にセロテープを貼る

コンロ隙間って、ずっと使っていると絶対に汚れが入ります。セロテープを貼って、汚れの侵入を事前に防止できます。

専用のコンロ隙間テープも売っていますが、個人的にはセロテープでも十分です。ただ、セロテープだと油がついたりすると剥がれることもあるので、貼り替えをしたくない場合は、専用のテープでもいいと思います。

レンジフードにフィルター設置

家のレンジフードに合ったサイズのフィルターを取り付けましょう。

色んなタイプがありますが、個人的にはマグネットタイプがおすすめです。前はマジックテープタイプを使っていましたが、マジックテープの跡がレンジフードについてしまって、退去時に掃除が大変だったことがあります。。

フタや付属品は取り外して保管しておく

私はいつも、お風呂やキッチンの排水溝のフタは、入居日に外して、ビニールに入れて保管しています。あと、キッチンの水切りカゴとかの付属品も、使わないのでそのまま保管します。

どうせ日々洗うので、最初からない方が圧倒的に楽!です(^^)風通しもよくなるので、カビ対策にもなります。ただ、そうすると排水溝の中が丸見えになるので、見た目重視の方にはおすすめしません。

気になる所は、管理会社へ連絡を!

最後に、大事なポイントです!

「ドアが完全に閉まらない」「キーキー音がする」「エアコンが効かない」「お湯の出が悪い」など、何か違和感を感じることがあれば、管理会社へ連絡しましょう!

日本人ってあんまり文句を言わないと思いますが、賃貸物件に最初からついているものは、管理会社が管理をする義務があります。経年劣化で修理が必要なものは、基本的に管理会社の負担で修理をしてくれます。せっかく住むなら、気持ちよく過ごせる家にしましょう(^^)



やること色々あってめんどくさい〜!!と思うかもしれませんが、これもすべて、敷金を確実に取り戻すため!!!

早く荷物を解いて、インテリアを整えたい気持ちは分かりますが、まずは対策をしっかりしておきましょう♪



コメント

タイトルとURLをコピーしました